SSブログ
日本の心〜京都 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

嵐山紀行〜大覚寺さんその4・五大堂と大沢池 [日本の心〜京都]

さて、大覚寺シリーズに戻りまして、大沢池です♪(●^o^●)

大沢池は嵯峨天皇の離宮・嵯峨院の庭池で、周囲1キロの日本最古の庭苑池です~♪

ちょうどカップルさんが!

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜大覚寺さんその3〜素敵な渡り廊下♪(#^o^#) [日本の心〜京都]

kone、こういう寺院の渡り廊下って大好きです♪(●^_^●)
なんだかワクワクしちゃいます♪(o^_^o)

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜大覚寺さんその2 [日本の心〜京都]

大覚寺さん第二回目ですぅ〜♪o(^-^)o

写真は国の重要文化財・宸殿からの眺めです♪
宸殿は江戸時代に後水尾天皇より下賜された寝殿造りの建物です〜♪

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜大覚寺さん! [日本の心〜京都]

しばらく中断していましたが、嵐山紀行つづきですぅ〜♪o(^-^)o

阪急嵐山駅→渡月橋→天龍寺→大河内山荘→常寂光寺→落柿舎→二尊院→祇王寺→滝口寺→化野念仏寺
と歩いてきたkoneは、ようやく大覚寺さんに到着しました♪ヽ(^o^)ノ

実はもうこのとき、カメラの充電が限界だったんですよねぇ〜
kone、いつも充電忘れちゃうの^^;

大覚寺さんは真言宗大覚寺派の総本山です。
門跡寺院で、かつては嵯峨御所とも呼ばれていたそうです。

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜化野念仏寺さんその3・仏舎利堂ほか [日本の心〜京都]

インドのストゥーパを模したという内部が納骨堂となっている仏舎利堂ですぅ〜♪

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜化野念仏寺さんその2・西院の河原 [日本の心〜京都]

約8000体の石塔石仏が集められている化野念仏寺さんの西院の河原です〜♪ヽ(^o^)ノ

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜化野念仏寺さん! + koneブログ555記事目ですぅ~♪ [日本の心〜京都]

阪急嵐山駅を出発し、天龍寺、大河内山荘、常寂光寺、落柿舎、二尊院、祇王寺、滝口寺と
歩いてきたkoneは、ついに化野念仏寺に到着しました♪(#^o^#)

化野はもともと風葬の地として知られていました。
その地に空海が多くの死者の菩提を弔うために811年に五智山如来寺を建立したのがはじまりとされています。
その後、法然が念仏道場を開いて五智山念仏寺と改称して浄土宗の寺院となったそうです。

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜滝口入道と横笛の悲恋の寺・滝口寺 [日本の心〜京都]

滝口寺は祇王寺の隣にあって、往生院三宝寺の跡地に建立された浄土宗の寺院です♪

平家物語の滝口入道と横笛の悲恋物語より滝口寺と命名されたそうです〜

建礼門院つきの女官・横笛に恋をした平重盛の家臣・斎藤滝口時頼はそのことを父親より叱責され、
この地にあった往生院に出家してしまいました。

横笛は滝口が出家したと知り、往生院を尋ねてきましたが、滝口は追い返してしまいます。

横笛は近くの石に、「山深み思い入りぬる柴の戸のまことの道に我を導け」と詠んだそうです。
その後、横笛は出家して尼となりました。

続きも読んで下さいね♪


嵐山紀行〜祇王寺さん! [日本の心〜京都]

koneが次に訪れたのは祇王寺さんです♪(●^_^●)

平安時代の末期、白拍子の祇女は平清盛の寵愛を受けていました。
しかしある時、仏御前という白拍子が現れて清盛の心は移り、
祇王は妹の祇女、母の刀自と共に、この地にあった往生院に入寺しました。
その後、仏御前もこの往生院で出家したそうです。

しばらくして往生院は衰退してしまいましたが、真言宗大覚寺の支配下となり、祇王寺が建てられたのだそうです。

続きも読んで下さいね♪


前の10件 | 次の10件 日本の心〜京都 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。